App Inventorについて最近改めて勉強しなおしているのですが、セットアップページを見ているとこんな記述が…

Chromebookに対応してる模様。
書かれている通り、オプション2を見てみるとChromebook内で完結する環境はできる模様。

ちょうど最近Chromebookを入手したので、試してみようと思います。
App Inventorについて最近改めて勉強しなおしているのですが、セットアップページを見ているとこんな記述が…
Chromebookに対応してる模様。
書かれている通り、オプション2を見てみるとChromebook内で完結する環境はできる模様。
ちょうど最近Chromebookを入手したので、試してみようと思います。
MIT公式のアプリケーションコンテスト「MIT App Inventor Summer Appathon」が今年も開催されます。
スケジュールを翻訳したものは以下のとおりです。
申込みの締切は上記だとUTC-12時間で記載されていますが、日本時間に直すと6月22日 20:59になります。
締切までに日があまりありませんので、ひとまずエントリーをしておくというのも方法としてはアリだと思います。
エントリーを受け付けている部門は以下のとおりです。
何を作るの?という疑問があるかもしれません。それは今後発表されるテーマに基づいて、何を作るのかを決めていくことになります。参考までに、昨年のテーマはこちらになります。
このコンテストはアイデアソンのような一面があります。それはApp Inventorが表現できるものに限りがあるので実現できないところもあるからです。実現力に不安があってもコンセプトやプレゼンテーションの表現でもカバーできます。テクニックだけのコンテストではないので是非参加してください。
日本App Inventorユーザ会のホームページを移転しました。
以前のサイトはGoogle sitesを使用していましたが、以前と仕様も変わってしまい使い勝手が悪いのでWordpressで作り直すことにしました。
今後はコンテンツも徐々に移動させる予定です。
デザインとか安定しないと思いますが、ご了承ください。
新生日本App Inventorユーザ会のサイトをよろしくおねがいします。
なお、以前のサイトはこちらです。